東京都中野区へ【陶芸書買取】 茶碗窯別銘款・黒田和哉他

まえがき 本書は、拙著『近世の茶碗』と、日本陶磁協会の機関誌「陶説』に連載してきた「近世の茶碗」をもと にして上梓したものです。 日本のやきものは、桃山時代から江戸時代の初期にかけ、楽・志野・織部を中心にして、世界に誇る …

歴史関係の各種図録 秋田県大仙市南外西のお客様より 宅配買取

歴史関係の各種図録送っていただきました。   ごあいさつ 仙台市博物館では、平成十六年度秋期特別展として、「日・月・星―天文への祈り と武将のよそおい―」を開催いたします。 日・月・星は太古の昔から天空に輝き、 …

東京より日帰り一二泊旅行鳥瞰図・東京から日がへり一二泊旅行鳥瞰図

東京より日帰り一二泊旅行鳥瞰図・東京から日がへり一二泊旅行鳥瞰図 古地図買取

東京より日帰り一二泊旅行鳥瞰図・東京から日がへり一二泊旅行鳥瞰図送っていただきました。正確には古地図ではないのですが、昭和7年と比較的古い観光ガイドですので紹介いたします。 幕府の創立以來二百六十餘年間日本文化の中心とし …

師魂・満州国立中央師道学院史など歴史書買取 豊島区にて

師魂・満州国立中央師道学院史の紹介です。補遺編もありますので史料的な価値も高いものと思います。ありがとうございました。 師魂刊行に贈る。 此の度中央師道学院史「師魂」の発刊を迎え心から喜んでおります。これが編集に当って各 …

必勝の兵法・忍術の研究・現代を生き抜く道・正木流万力鎖術宗家・名和弓雄等武道書買取

必勝の兵法・忍術の研究・現代を生き抜く道・正木流万力鎖術宗家・名和弓雄等武道書の紹介です。去年入ってきたものですが、紹介し忘れていたものです。ありがとうございました。 あとがき 四月一日から日本農業新聞に連載中の時代小説 …

図解・手裏剣術他武道書買取事例 藤田西湖

今回は図解・手裏剣術他武道書の紹介です。何度か藤田西湖氏の本を紹介しておりますが、今回は署名本をお譲りいただきました。図解手裏剣術は昭和39年発行、4冊セットで発行されたものの1冊です。藤田氏は昭和41年にお亡くなりにな …

盆栽雅報・盆栽同好会・日本初の盆栽専門の月刊誌 明治42年の盆栽の本 さいたま市大宮区にて

  盆栽雑報 明治時代に発行されている盆栽の雑誌で盆栽同好会によって発行されています。明治39年には第三種郵便物として認可され、明治42年ですでに40号を発行しています。この時代にしては口絵の写真や図版なども収 …

大乗仏典研究シリーズ・宇井伯寿等仏教書買取「東京都目黒区より」

今回は大乗仏典研究シリーズ・宇井伯寿等仏教書の紹介です。インド哲学研究は端本でしたが、大乗仏典研究は8巻までの揃いになります。ありがとうございました。 水野 弘元 「大乗仏教研究」八巻の中、第二から第八までの七巻は、各巻 …

横浜市港北区日吉本町のお客様より 1990年-1991年のバレーボールマガジン宅配買取

1990年-1991年のバレーボールマガジン・月刊バレーボールなどバレー雑誌の紹介です。女子では斎藤真由美・益子直美・大林素子選手が、男子では中垣内祐一・青山繁選手などが活躍していた時期になります。ワールドカップ&#82 …

漢訳対照・版梵和大辞典・増補改訂版

漢訳対照・梵和大辞典・増補改訂版他買取 東京都港区

『梵和大辞典』は,昭和3年にその計画が発表され,当 かけて6分冊の刊行をみたが,以後戦火の余波を受けて中絶 しかし,20余年の後,諸方面からの要請・委嘱に応えて,財団文化委員会委員長であり,梵語学界の第一人者として,当初 …

復刻・大正名器鑑・高橋箒庵他陶芸書 青森県南津軽郡大鰐町のお客様より

復刻・大正名器鑑・高橋箒庵他陶芸書買取事例。数が多かったため数回に分けて紹介いたします。高橋箒庵の名著と言われた大正名器鑑、こちらは平成9年に発行された復刻版になります。平成期に発行され、状態がいいこともあって、こちらの …

新羅舊都・慶州古蹟図彙 大正11年の朝鮮慶州の写真集 宅配買取

新羅舊都・慶州古蹟図彙送っていただきました。大正11年の朝鮮慶州の写真集です。ありがとうございました。 慶州は新羅2000年の旧都にして一度この地に遊ばんか山川起伏の状況自ら古雅の情思を喚起し城〇古墳の大より彫像瓦〇の細 …

落款花押大辞典・上下

落款花押大辞典・上下など各種美術書・工芸書31箱宅配買取

落款花押大辞典・上下など各種美術書・工芸書など31箱送っていただきました。数が多いので、紹介しきれませんが、貴重なものもお多くありがとうございました。 人にせよ物にせよ、その真贋を見究めることはなかなかむつかしい。 人の …

真書千字文・長三州他書道書買取 埼玉県熊谷市より

真書千字文・長三州他書道書買取。 明治天皇の書道を指導されたことでも知られる長三州は幕末から明治中期にかけての漢学者、書家です。その習字手本はごくまれに見かけますが、その中でもこの本は比較的珍しいかもしれません。明治27 …