【刀剣書買取】 刀影摘録・神津伯押形 刀装小道具銘字大系・若山猛 京後藤の研究・笠原光寿・秋元繁雄等
刀影摘録・神津伯押形等刀剣書 さいたま市緑区へ出張買取事例。第三弾 富士川金二 日本美術刀剣保存協会の資料室には、多くの刀関係の貴重な資料が所蔵されていますが、 この中に神津伯先生がご寄贈下さいましたもので、先生が明治、 …
刀影摘録・神津伯押形等刀剣書 さいたま市緑区へ出張買取事例。第三弾 富士川金二 日本美術刀剣保存協会の資料室には、多くの刀関係の貴重な資料が所蔵されていますが、 この中に神津伯先生がご寄贈下さいましたもので、先生が明治、 …
日本刀随感等刀剣書・日本刀の本 さいたま市緑区にて買取事例。前回の続きです。質量とも充実したコレクションで、まだ珍しい書籍がありますので引き続き紹介させていただきます。 序 文一文学博士本間順治 此の君はいまは亡き寒山と …
宇和島伊達家伝来品図録など図録入荷しました。ありがとうございました。 宇和島市は、伊達家 10万石の城下町として栄え、宇和海を望む緑豊かな城山 を中心とする趣ある歴史的景観やさまざまな文化財が今なお数多く残されてお りま …
こちらは前回の空手・武道関係の本の続きです。整理したところ、前回紹介しきれなかった分になります。 こちらは復刻版が出ていますので、内容的には今でも読めるのですが、お譲りいただいたものは、昭和9年の初版になります。ありがと …
維新史蹟但馬出石に隠れたる木戸松菊公遺芳集/陸軍大臣・荒木貞夫・徳富蘇峰題字・木戸幸一題箋買取事例。ありがとうございました。
剣聖内藤高治先生 富岡謙次等剣術書各種紹介いたします。こちらは史料・柳生新陰流上下巻セット 柳生新陰流の本はより有名な本もあるのですが、武道研究の大家による専門的な研究書です。発売当時予約限定版だったこともあり、稀覯本に …
新々刀大鑑・日本刀随感等刀剣書買取事例。 お父様が収集したものらしく、箱に入れてみると6箱ほどになりました。これだけまとまって日本刀の書籍が出てくるのは市場でもなかなかありません。今年になって日本刀大鑑をお譲りいただいた …
今回は博物教授書・片山淳吉等和本を紹介致します。日本最初の物理の教科書「物理階梯(かいてい)」の編集者として知られる片山淳吉氏によるものです。明治9年-10年にかけて発行です。小学生用の教科書として使用されたものなので図 …
明治前期測量2万分1フランス式彩色地図・第一軍管地方二万分一迅速測図原図復刻版・等古地図を紹介します。古地図といいましても復刻版となりますが、買取りは可能です。ありがとうございました。 はじめに 地図は,文化の発達の尺度 …
良寛扇面選集・奥村土牛揮毫等を紹介いたします。ありがとうございました。同じ新潟放送が出版した良寛の書簡はまだ入手できるかと思いますが、ちらの良寛扇面選集は非売品ということもあり、最近は見かけることが少なくなっています。輸 …
五百羅漢帖・森本東閣(幸野楳嶺の長男)お譲りいただきました。大正10年のしかも非売品ですので残存部数は少なそうです。ありがとうございました。
小林斗庵・小篆千字文等書道書入荷しました。小林斗庵の本は以前1度紹介させていただいたことがあります。ご興味ある方はこちらもご覧ください。 小篆千字文を書いて 篆書の千字文を書きませんかという甘言に乗せられて、それでは小篆 …
長船町史といいますと、一見日本刀の本とは思いませんが、古代から現代までの備前の名刀の写真や資料を網羅する刀剣の専門書です。ありがとうございました。 あとがき 備前刀は、日本刀の中で最も歴史が長く、平安時代から江戸時代にい …
精説沖縄空手道など空手を中心に武道書出張買取事例。初見のものや、おそらく今後二度と手に入らないと思われるものありました。いわゆる空手の達人の方で、船越義珍氏の生前のエピソードなど興味深くお聞かせいただきました。ありがとう …
陶芸物を中心に各種図録入荷しました。ありがとうございました。坪島土平氏の作陶展の図録ですが、昭和56年発行のものになります。2箱あって紹介しきれないのですが、その中から珍しめの図録3冊紹介いたします。 九谷焼の伝統技法・ …
足立区へ出張買取事例 居合道真諦 河野百錬等武道書入荷しました。昭和37年の非売品ですのでこちらも希少品です。ありがとうございました。 自序 今から二十六年 前の拙著、 無双直伝英信流居合道、並に二十年前の著書大日本居合 …
無双直伝英信流居合・地之巻 政岡壹實等武道書お譲りいただきました。非売品ということもあり、おそらく二度と手に入らないものと思われますので、紹介させていただきます。個人的にはあまり販売したくない一品です。ありがとうございま …
東アジア考古学辞典 周光山済海寺蔵・外国書願留等歴史書送っていただきました。ありがとうございました。 この『東アジア考古学辞典』は、東アジアの一員である日本を含めて、 朝鮮半島を中心に、広く東アジア諸地域において,それぞ …
大徳寺墨蹟全集・3冊 千宗室・千宗左編集等書道書入荷しました。以前の買取遺品ですが、アップし忘れていました。ありがとうございました。 「本全集に収録した頂相・墨蹟は、臨済宗大徳寺派大本山大徳寺とその塔頭および全国末寺が所 …
日本産化石植物図譜 しだ・実際の栽培と記録・北澤廣 原色生態アリの図鑑 馬場喜敬・栗林慧等送っていただきました。今回はややニッチな分野の書籍がまとまって手に入りました。(決して高価買取というわけではありませんが、)それぞ …
“宅配買取事例 日本産化石植物図譜 しだ・実際の栽培と記録・北澤廣 原色生態アリの図鑑 馬場喜敬・栗林慧等” の続きを読む
日本の重要な昆虫類・環境庁編等各種図鑑送っていただきました。ありがとうございました。 まえがき 我が国の自然環境を破壊から守り適正に保全して行くためには、科学的な方法により全国的に調査された自然環境についてのデータを整備 …
日本の勲章・Decorations of Japanほか。同名のタイトルで昭和40年に発行されたものありますが、こちらは平成元年版です。昭和40年発行のものは以前ならまだ流通していたのですが、最近は目にする機会が少なくな …
折口信夫遺墨集・釋迢空遺墨集等書道書買取事例。折口信夫と言いますと、民俗学や国文学を思い浮かべますが、本書は遺墨集ですので、書道書として取り扱います。 私が、日光の二荒山神社宝蔵本の『後撰和歌集』(巻上・一冊)を、初めて …
ばら花譜・二口善雄画 ティランジア・世界で最も珍しい着生植物等植物の本・図鑑お譲りいただきました。ありがとうございました。ティランジアは英語表記の洋書になります。 バラの花、それは一般的には欧州の花であり,また外来文化の …
日本剣道及刀剣等各種武道書お譲りいただきました。ありがとうございました。 頭山先生並に荒木閣下の題字、岡田先生の助言を賜って巻頭に掲げ本書に精彩を添えることのできたのは私の最も光栄として厚く鳴謝するところである。 最後に …