所の研究・山形市役所・小栗忠七
山形市に叭々の声を挙げた者でありながら全市の町名地番を知って居る者は殆んどないと云つてよい。それほど本市の町名地番は入り乱れており、それが為に常に不自由を感じつつも明治、大正を過ぎ昭和の現代に至った。それではなぜ、それ以 …
山形市に叭々の声を挙げた者でありながら全市の町名地番を知って居る者は殆んどないと云つてよい。それほど本市の町名地番は入り乱れており、それが為に常に不自由を感じつつも明治、大正を過ぎ昭和の現代に至った。それではなぜ、それ以 …
以前にお譲りいただいた本で、紹介し忘れていた本です。最近復刻版ではなく元版(中村覚太夫・信家鐔集)が手に入りましたので、改めて紹介させていただきます。ありがとうございました。 信家は金家と並び鉄舞の両横綱であることに大方 …
本日の本の中の1冊。奥義秘術・空手入門は遠山寛賢の著書になります。以前はそれでも時々流通しておりましたが、最近は見かけることが少なくなりました。版元は元文社、あまり聞きなれない出版ですが、おそらく鶴書房の前身でしょうか。 …
ピカソ カタログレゾネ ゼルヴォス、(復刻版ではありません)。クリスティーズ・サザビーズ・アート童夢オークションカタログ各種、有本利夫各種図録、加守田章二図録、などお譲りいただきました。pablo picasso par …
“クリスチャン・ゼルヴォス カタログレゾネ pablo picasso par christian zervosなど 美術書買取” の続きを読む
東京都大田区にて 日本刀の偽銘・真贋看破のポイント 福永酔剣 金工銘鑑 小窪健一・益本千一郎等刀剣書入荷しました。ありがとうございました。 あとがき 偽物、すなわち価値のないニセモノは、古美術収集家の前にたちはだか る大 …
武産合気道・古流武術双書・極意相伝など武道書買取事例。ありがとうございました。 極意相傳……それこそが日本の古流武術の奥の文化を司る最高密儀だと悟った 時、本シリーズ書の書題も自ずから定まった思い …
東京都豊島区より 新空手道教範・祝嶺制献他空手の本送っていただきました。今回はありませんでしたが、土佐邦彦氏の玄制流空手道教範 2も併せて買取も可能です。ありがとうございました。 空手道は術技、体育、精神、芸術面などの要 …
まえがき 本書は、拙著『近世の茶碗』と、日本陶磁協会の機関誌「陶説』に連載してきた「近世の茶碗」をもと にして上梓したものです。 日本のやきものは、桃山時代から江戸時代の初期にかけ、楽・志野・織部を中心にして、世界に誇る …
歴史関係の各種図録送っていただきました。 ごあいさつ 仙台市博物館では、平成十六年度秋期特別展として、「日・月・星―天文への祈り と武将のよそおい―」を開催いたします。 日・月・星は太古の昔から天空に輝き、 …
東京より日帰り一二泊旅行鳥瞰図・東京から日がへり一二泊旅行鳥瞰図送っていただきました。正確には古地図ではないのですが、昭和7年と比較的古い観光ガイドですので紹介いたします。 幕府の創立以來二百六十餘年間日本文化の中心とし …
師魂・満州国立中央師道学院史の紹介です。補遺編もありますので史料的な価値も高いものと思います。ありがとうございました。 師魂刊行に贈る。 此の度中央師道学院史「師魂」の発刊を迎え心から喜んでおります。これが編集に当って各 …
必勝の兵法・忍術の研究・現代を生き抜く道・正木流万力鎖術宗家・名和弓雄等武道書の紹介です。去年入ってきたものですが、紹介し忘れていたものです。ありがとうございました。 あとがき 四月一日から日本農業新聞に連載中の時代小説 …
今回は図解・手裏剣術他武道書の紹介です。何度か藤田西湖氏の本を紹介しておりますが、今回は署名本をお譲りいただきました。図解手裏剣術は昭和39年発行、4冊セットで発行されたものの1冊です。藤田氏は昭和41年にお亡くなりにな …
盆栽雑報 明治時代に発行されている盆栽の雑誌で盆栽同好会によって発行されています。明治39年には第三種郵便物として認可され、明治42年ですでに40号を発行しています。この時代にしては口絵の写真や図版なども収 …
今回は大乗仏典研究シリーズ・宇井伯寿等仏教書の紹介です。インド哲学研究は端本でしたが、大乗仏典研究は8巻までの揃いになります。ありがとうございました。 水野 弘元 「大乗仏教研究」八巻の中、第二から第八までの七巻は、各巻 …
真偽評価書画鑑定指針・31冊の紹介です。吉岡班嶺編 復刻版です。ありがとうございました。
1990年-1991年のバレーボールマガジン・月刊バレーボールなどバレー雑誌の紹介です。女子では斎藤真由美・益子直美・大林素子選手が、男子では中垣内祐一・青山繁選手などが活躍していた時期になります。ワールドカップR …
『梵和大辞典』は,昭和3年にその計画が発表され,当 かけて6分冊の刊行をみたが,以後戦火の余波を受けて中絶 しかし,20余年の後,諸方面からの要請・委嘱に応えて,財団文化委員会委員長であり,梵語学界の第一人者として,当初 …
普段はあまり扱いませんが、芸能人・アイドル系の写真集の紹介です。ありがとうございました。中田久美写真集は比較的珍しいですね。
復刻・大正名器鑑・高橋箒庵他陶芸書買取事例。数が多かったため数回に分けて紹介いたします。高橋箒庵の名著と言われた大正名器鑑、こちらは平成9年に発行された復刻版になります。平成期に発行され、状態がいいこともあって、こちらの …
新羅舊都・慶州古蹟図彙送っていただきました。大正11年の朝鮮慶州の写真集です。ありがとうございました。 慶州は新羅2000年の旧都にして一度この地に遊ばんか山川起伏の状況自ら古雅の情思を喚起し城〇古墳の大より彫像瓦〇の細 …
落款花押大辞典・上下など各種美術書・工芸書など31箱送っていただきました。数が多いので、紹介しきれませんが、貴重なものもお多くありがとうございました。 人にせよ物にせよ、その真贋を見究めることはなかなかむつかしい。 人の …
真書千字文・長三州他書道書買取。 明治天皇の書道を指導されたことでも知られる長三州は幕末から明治中期にかけての漢学者、書家です。その習字手本はごくまれに見かけますが、その中でもこの本は比較的珍しいかもしれません。明治27 …
先週の土曜日ですが、吉岡弘文館の歴史書・真言陀羅尼の解説など買取事例。歴史書を中心に民俗・考古関係の本を5箱程度お譲りいただきました。吉川弘文館のこのシリーズはあまり見かけません。ありがとうございました。 所沢市の並木道 …
ガンダーラ美術・古唐津など各種美術書など段ボール10箱程度あるとのことで横浜市旭区まで伺いました。引っ越しに伴う荷物整理ということで急遽横浜まで出張買取にうかがいました。長谷川利行氏の絵画や各種美術品なども多数お持ちだっ …