全国郵便局沿革録・明治編

買取上限価格 4,000円

定価24,000円
著者山口修
出版社日本郵趣出版
出版年月1980年
ISBNコード

※買取上限価格は、日焼け・汚れ・書込みなどがない状態での価格となります。
また、市場価格や在庫状況などにより変動する場合がございます。

この商品について

刊行にあたり

1871年(明治4)3月,わが国にはじめて近代郵便が創業され、間もなく110年を迎えよう としています。明治維新政府の数多い新政策のなかで、郵便事業を国家の手で統一し,全 国津々浦々へ安い料金で、郵便を迅速・正確にとどけようという方策は,《近代化>と中央 集権化を急速に進める上でも, 重要な課題でした。したがって、乏しい予算の中で、相当 に無理をした,組織化が進められ, とにかく数年で全国に郵便網が構成されました。

その経過などについては,山口修先生が本書中,「郵便局沿革概要」で解説されています が,この組織化を進めるとき,正確な記録が,きちんと作られていかなかったため,今日 にいたるも,わが国には全国郵便局の沿革録が存在しません。驚くべきことですが,この 事情について、本書を監修された,山口修先生は次のようにのべています。

『周知のように,わが国の近代郵便は明治4年(1871)に発足しましたが,当初は“郵便 役所”と“郵便取扱所”が並立しております。やがて明治8年に至り,すべて“郵便局”の名称 に統一されました。ところが,この間における局所の設置および改廃の状況は,決して明 らかでありません。各年度の《郵便規則》が,年ごとの局名を挙げていますが,設置の年月 日は示していません。しかも明治の前半期は,府県の改廃や統合,また管轄区域の移動が 多く,配列も郵便線路に沿って、旧来の“国”ごとに示されています。各局がそれぞれ現在 の何県のどこに当るのか,確かめなければなりません。

また郵便局は,事業の進展にともなって、つぎつぎに新設され,また改廃をくり返して います。さらに郵便のほか,為替貯金,電信電話の業務も取扱うようになってゆきます。 逓信省が発足して《逓信公報》が刊行されるようになってから後は,たんねんに公報を検索 することによって,新設や改廃の状況も,大要はつかむことができます。しかし公報の記 載にしても,必ずしも完全ではありません。とくに“郵便受取所”から無集配三等郵便局へ の移行など,公報の類には記載されてないことが普通なのです。このほかにも,文献の上 には現われず,日附印によって存在が推定される郵便局も,少なくありません。どんなに変遷が激しくても,すべて記録があれば,郵政省も何とかして,沿革録を作ったと思います。いまから10余年前,郵便創業100年を迎えるにあたり,同省は100年史編纂室を設け,重要な文献資料を数多く出版しました。しかし郵便局沿革録だけは、遂に刊行にいたらなかったことを見ても,それを作ることが,いかに至難なものであるか,想像できると思います。

しかし局名録を作る作業が,まったく無かったわけではありません。わが国のの、 界のもっとも勝れた指導者,中川長一さんがこの難事業に取組み,7年がかりで 名総覧》(1959)を刊行されています。しかしこの本は,明治14年(1881)までの局を り,また局ごとの設置年月日を確めるには至っておりませんでした。

いまは亡き,わが協会の中島健蔵会長は,ご自身の収集分野のひとつである。

丸一印の研究を進める上で,郵便局沿革録の必要さを痛感されていました。 特定の局について この使用状況を追求するに,郵便局沿革録は必須の資料ですが,それが無いために 1局を確認するため,何十冊もの公報の綴りを調べそれでも確認できないという、 繰返されていました。この経験から,他の多くの郵趣家たちも,同じように困っている。 違いないと考え,また日本の郵便史研究を発展させ,水準を高めるためにも,全郵便局。 沿革を集大成すべきであると,私たちに指示されました。

多くの郵趣家,郵便史研究家にとって,局名を確認することは、収集・整理・研空、 める上で,不可欠のことで,それだけに会長の指示は当然でした。しかし作業にかかる は,容易ではありませんでした。3年にわたるご催促の結果、ようやく1976年になっ編集方針をきめる会議を組織し,郵便史に造詣深い,山口修先生を総監修者として,具体的 な問題について討論をはじめました。

実際的な作業がはじまったのは, 1977年 1月からです。逓信博物館のご好意で、そのこ 室に机を借り,《逓信公報》からカードを作ることが続けられました。この作業は78年末ま で続き,それに併行してく法規分類大全や《駅逓局達書集》などから局名を当りました。また国立公文書館においては《府県資料》を使って、中央の記録に欠けるところを補いました。

小高い山のような, カードの集積が,ほぼ終りかけた79年6月,私たちは中島健蔵先生の訃報に接しました。78年7 月から,病床にあられた先生に,一日も早く、この本の完成を お知らせし,喜んでいただこうと,ピッチを上げていましたが, 実現出来ませんでした。 _79年末から組版を始めるための,原稿作りが進みました。しかしそれまでの調査で、ま だ設置や,改廃の年月日が不明の箇所が,相当残っていました。この段階から、全国の各 地において,それぞれ郷土史,郵便史の研究を続けておられる,52名に上る郵趣家の方が たと,8つの研究グループの皆さんに,府県ごとの最終点検をお願いしました。皆さんは 喜んでご協力を約され、編集担当者たちが作った草稿に対し、その豊富な造詣を惜みなく 注ぎこまれ、誤りを正し,足らざるを補って下さいました。校正刷りは何回も往復を繰り 返し,真赤になることもしばしばでした。

「総監修にあたられ、最初から最後まで,熱情をそそがれた山口修先生、そして全国のくの研究家とグループの皆さんの,すばらしいご協力によって、5年にわたる作業の結晶 は、ようやくここに実を結びました。私たちは自分たちの手で,自分たちの収集と研究に 必要な本を,作りあげました。しかし根本の資料が欠けているところから,完璧なものと は決していえません。より完全なものにするため,今後も引続きデータの収集を続け,数 年後には補遺を刊行する予定です。

 

本来この序文は,中島健蔵先生に書いていただく予定でした。それをお願いできなかっ たことが,いまなお,かえすがえすも残念でなりません。本書の第1冊を先生のご霊前に 捧げさせていただきます。

最後になりましたが,ご協力下さいました皆様方について,そのご芳名を別項に掲げ, 重ねて感謝の意を表させていただきます。また足掛け3年にわたり,基礎データのまとめ をして下さった阿部通明さん、大変に面倒な組版作業を,いとうことなく続けてくださっ た平河工業などの印刷関係の皆さんに、お礼の言葉を申し上げます。さらに,部内のこと になりますが,5年間にわたって製作企画と進行に携わった,日本郵趣出版の日下部森君, 終始実務を担当し,本書を完成させた大木茂子嬢の努力も,合わせてここに記録させてい ただきます。

1980年12月5日

日本郵趣協会理事長 水原明窓

 

切手・郵便関連の本の買取について

切手・郵便関連の本 参考買取価格

切手・郵便関連の本の買取価格一覧を見る

切手・郵便関連の本 買取事例

古本買取ブックセンターで買い取らせていただいた切手・郵便関連の本の一部をご紹介

買取事例紹介一覧を見る

古書・古本買取品目

古本買取ブックセンターが選ばれる3つの理由

古本の町・神田の古書市場に精通し、売却相場も熟知したスタッフが対応。
長年の経験による古書・古本の適正な評価を心がけております。

選ばれる理由を詳しくみる

買取方法

全国対応の宅配買取と、関東エリアを中心とした出張買取サービスです!

個人様・法人様問わず、古本・古書の大量買取も大歓迎です。
大手買取店・古本屋で値段の付かなかった本もご相談下さい。
※量や内容によりまして、お伺いできない場合もございます。

対応エリア

全国対応の宅配買取と関東エリアを中心とした出張買取サービスです!

宅配買取 全国対応

宅配買取対応エリア(全国対応)

事前にお申込みいただければ、宅配買取もご利用いただけます。全国どこからでも送料無料! 着払いでお送りください。

北海道エリア
  • 北海道
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 茨城
  • 群馬
  • 栃木
北陸・甲信越
東海エリア
関西エリア
中国エリア
四国エリア
  • 香川
  • 徳島
  • 愛媛
  • 高知
九州・沖縄
エリア
  • 福岡
  • 大分
  • 宮崎
  • 熊本
  • 佐賀
  • 長崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

宅配買取強化エリア

出張費無料 ご自宅までお伺い

出張買取対応エリア

古本・古書出張買取は、埼玉県・東京都を中心にお伺いしております。埼玉県内なら当日のご依頼にも対応致します。
買取内容・量によっては、遠方でも出張致します。

※出張買い取りは、内容により異なりますが、300冊以上~が目安となります。

出張買取対応エリア詳細

出張買取強化エリア

埼玉県
東京都
神奈川県

お問い合わせ

ご相談・お見積り無料!
買取手数料は一切ございません。
近世以前の古書・戦前の古本 【高価買取】

  • お電話からのお問い合わせはこちら、電話受付時間 月曜~土曜 10時~18時、フリーダイヤル 0120-703-787
  • WEBからのお問合せ、無料見積・買取のご依頼はこちら